グループ創業119年。建築材料から水まわり商材、キッチン用品まで。幅広い専門分野とグループの総合力を活かし、お客様のお困りごとを解決します!
Home » 採用情報

採用情報

採用情報

採用情報

給 与

当社給与規定による。
平成28年度実績
大卒19.2万円
高卒16.6万円~17.5万円
通勤手当(最高10,000円)

昇給

年1回(4月)

賞 与

年2回(8月・12月)
実績により決算賞与あり

勤務時間

午前8時~午後5時

休 日

隔週週休2日制、
有給休暇(初年度10日)、夏季・年末年始
年間休日日数97日(会社カレンダーによる)

福利厚生

健康・厚生・雇用・労災・年金基金・
退職金共済に加入
社員旅行(海外旅行等実績あり)
各種資格試験 助成制度
セミナー等研修参加
定期健康診断

採用に関するお問合わせ

連絡先0254-27-3221(担当:吉村)

 

▼新卒採用はこちらから
新潟就職応援団ナビリンクバナー

採用メッセージ

イメージ あなたの会社選びの基準はなんですか 社員にとって居心地のいい会社であること。 仕事の本当の楽しさや楽しさは自分の能力をフルに発揮して、目的を達成できたときにこそ得られるものです。 だから当社では社員一人一人の自主性を重視しながら本当のやりがいを実感できる仕事に取り組んでもらっています。 社員の成長は会社の成長を支えるエネルギー。 会社が伸びれば、それだけ社員に豊かさを約束することができます。 当社の考える居心地のいい会社とは、そういう姿を意味しているのです。 あなたもぜひ、私たちの仲間として頑張ってもらいたいと思います。

求める人材

あいさつを 人より早く 大きな声で きちんとできる

知らないことにおそれず「勇気」を持って行動する

知識と技術を高める「向上心」を持ち続ける

ルールを守り、高い倫理道徳観を持つ

目標達成と業務向上に対して強い意志を持ち、情熱をもって必ず実現する

節約意識が高く、コスト削減に努める

縦の序列(上司は部下を育成指導し、部下は上司を敬う)と
横の連携(仲間意識を持って協力する)を大切にする

誰がやっても良いことは自ら進んで正しく行動する

復命復唱

「できない事のいいわけ」をしない

先輩社員の声

星野 真珠美イメージ

プロフィール

㈱関川水道
平成25年4月入社
技術購買部
星野 真珠美

私の主な仕事は、注文書に関する業務です。
工事や材料の発生に関して工事担当者と打ち合わせをして、注文書を発行しています。
協力会社様と円滑にお仕事をさせていただくため、双方のコミュニケーションを大事に業務に取り組んでいます。 また、私は電話対応や受付業務の仕事も兼ねており、会社へいらっしゃるお客様が気持ちよく過ごせるよう笑顔での接客を心がけています。 「しあわせな暮らしに奉仕する」というグループ経営理念に基づき、一般のお客様、協力会社様、当社に関わるすべてのお客様にご満足いただき、地域社会に貢献できるようグループ一同、日々努力しております。

廣川 祐樹イメージ

プロフィール

㈱関川産業
平成9年3月入社
営業課 課長
廣川 祐樹

私は当社に平成9年に入社しました。
 主な業務内容としましては、営業職として大工・工務店、板金店、金物店から一般のお客様への営業・集金活動や配達、又、企画提案・サポート活動など幅広く展開しています。板金店様の仕事で外壁のリフォームの際、工事が着々と進みだんだんと様変わりしていく際のお客さまからの「やってよかった」「ありがとうございました」と言う声を聞けた時の達成感と満足感は本当にうれしいものです。
 私は常に「お客様に信頼され、愛される営業」を目指しており、お客様に喜んでもらえる仕事、満足していただける仕事を行えるよう日々努力しています。  当社の経営理念である「しあわせな暮らしに奉仕する」をモットーに一般のお客様と、得意先、仕入先を含む全てのお客様に満足いただき、評価される仕事を行い、新発田・周辺地域においてNo.1を目指し社員一同頑張っています。

池田 哲也イメージ

プロフィール

㈱関川水道
平成9年3月入社
工務部 次長
池田 哲也

私の主な業務は、工事現場の施工管理です。
 業務の内容は建物の空調設備や配管設備を何処にどのように配置するか図面を作成したり、他業種との打ち合わせを行い施工の工程を考えたり、危険な個所が無いかパトロールを行う等、工事現場を安全かつ効率よく運営していきます。
 学校で例えるなら、私が「学級委員長」みたいなものですね。クラスメイト「職人さん」をまとめて、先生「元請社員」に言われたことを守って、勉強「業務」をしなければなりません。校長先生「社長・現場所長」から直接指示をもらうことも少なくありません。他のクラスメイト(他業種)と揉めることもあります。
 しかし、そこは学級委員長の腕の見せ所で、何が悪かったのかを把握し、両者に納得してもらい、学校生活「工事現場」を楽しいやりがいのあるところにすることです。
 当社の社員交流としては、私の入社時にはオジサン・オバサンか若者(18~34歳)しかいなく、中間年齢の方が全くいませんでしたが、今は私がオジサン世代になり、若い方や女性や年配の方も平均的にいて、上司にも色んな相談が出来る様になってきています。
 毎年バーベーキュー大会や忘年会旅行など、様々なイベントも実施しています。
 社員教育の一環としては、毎年勉強会を企画しており、資格試験や国家資格取得にも挑戦し、個人のスキルアップに力を入れています。
 一緒に考え、一緒に汗をかき、一緒に苦労し、完成した時は達成感が味わえる仕事だと思います。